後付けでETC車載器を車に設置する場合まず考えるのが設置場所。「見栄え」「機能性」「防犯性」を兼ね備えた場所は限られており、取付まで考慮すると妥協した場所になってしまいがちです。
そこで今回紹介するのが槌谷ヤック株式会社から販売されている「ETC取り付け基台」。
ETC取り付け基台の特徴
純正位置にフィット
この製品は純正ETC設置場所に後付けでETC車載器を設置するための金属ステーです。ステーの大きさや固定ビスの穴位置が各メーカー別で作られています。


この金属ステーに収まる大きさのアンテナ分離(セパレート)型ETC車載器を両面テープで貼り付け、純正取付位置にビスで固定することができます。
車種やグレードによってはパネルの交換や車両側の穴明加工が必要な場合があります。※適合表(PDF)参照
コスパ優先
以前、当サイトで紹介したアルパインのパーフェクトフィットシリーズより設置後の見栄えは劣りますが、パーフェクトフィットではHCE-B110系専用に対しETC取り付け基台は車載器に選択肢があります。なのでコスパを優先したい方にはおススメのアイテムとなります。

アルパインから6月20日に発売が予定されているETC2.0車載器「HCE-B110」。この製品の注目する点は、同じアルパインから発売されている「パーフェクトフィット」と言われ...
製品ラインナップ
トヨタ / ダイハツ / スバル車用
日産車用
スズキ車用
ホンダ車用
ホンダ系用ETC取付基台1【VP-94】※純正ビルトインタイプのETC取付パネルが必要
まとめ
今回紹介した槌谷ヤック株式会社のETC取付基台。とてもシンプルな製品で且つビルトインに近いフィット感は大変スマートと言えますね。これからDIYでETC車載器の取付を検討中の方は、ETC取付基台も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
この製品以外にも槌谷ヤック株式会社には面白い商品が沢山ありましたので、気になる方は一度覗いてみてください。